意見を言う勇気

ぱぱぐまドットコムの作村です。
ワンマン上司や意地悪な同僚って必ずいるもんです。
その人たちの言いなりになっていないでしょうか?
本日はそんな劣悪な環境で我慢しながら仕事している方達にむけてお話しします。
とにかく我慢する
自分の意見を言えない人の大半が我慢を重ねていると思います。
でなければ辞めてるかですね。
まず、ただ我慢するって事も大事なんですが意見を言っている人がどんな人物かを客観的に観察することが必要です。
自分の主観だけでみているとどうしても嫌な部分だけが強調されて相手の良い部分を忘れてしまいます。
相手を客観的にとらえる事で我慢していたことが、案外負担にならなくなることだってあります。
嫌な人と同レベルの考えが我慢につながっていくんです。
とにかく相手を客観的にみれるようになるまで我慢してみてください。
我慢の限界だ!!て人も再度、相手を客観的にみて落ち着くことから始めてみましょう。
意見を聞き入れてみる
あ~~また無理難題を押し付けてくるよ!
そう思うことだってあります。
自分自身に勝手に無理難題を押しつけて来たよ!
これって良くありますね。
一度、素直に無理難題を受け入れてみてはどうでしょうか。
出来ない時は、また何か言われるかもしれませんが受け入れる事であなた自身の成長につながるんです。
やってみたら、意外にいけんじゃね?って事もありますし、実際に無理な時もあります。
すでに頭の中でこいつは無理難題しか言わないという、固定観念が貴方自身で出来上がっているので、拒絶反応がでている可能性だってあります。
相談してみる
受入れてしまって、どうしても解決できない場合は、その人に相談してみるのもありです。
解決するかしないかは分かりませんが、なんらかのアクションが必ず起こります。
助けてくれるかもしれませんし、自分で考えろとかやれと相手にされないこともあると思います。
あなたに対して、こいつ出来ない奴だとか、駄目な奴だとか思われてもいいじゃないですか。
もともとそれが原因でストレスとかたまるわけですし、そういう人間は自分で割り切って生きている世界が違うと分別すればいいんです。
それができるようになるのが我慢だと考えてます。
我慢することは決して悪くはありません。
我慢のしすぎがいけないんです。
会社等でストレス発散はなかなかできないので、なにかしらあなたが打ち込める事をみつけてください。
ゲームでもいいですし、ショッピングでも寝るとかでもいいです。
自分の心が休まる時間を作る事が大切です。
意見を言ってみる
「相談してみる」でお話しましたが
相談できたなら一歩前進ですよね。
そうしたら、会話の中で貴方なりの意見をいれてみて相手に相談するという一歩進んだ相談をしてみましょう。
貴方の考えを織り交ぜてこういった方法ならどうですかね?
など
貴方の意見に対して反応をみてみる事が必要です。
今までは一方通行、片側五車線だったのが片側四車線と変化する可能性が見えてきます。
貴方のラインが増えてくるんです。
すぐには解決しませんが、徐々に変化が現れてきます。
意見を言う勇気が必要ですが、貴方の成長の為に是非!
頑張ってください。
長い社会人生活を楽しく生き抜けるようにあなたの負担が少しでも少なくなるように自分自身で変化していきましょう!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。