【転職】損する勇気が必要

ぱぱぐまドットコムの作村です
本日は転職する人に何が必要かってことについてお話しします
本当に辞めたいのか?
会社を辞める原因として、殆どが人間関係が原因じゃないでしょうか?
給与が悪いとかをんなのはおまけ要素でしかありません。
給与が悪いからやめるって人は、だいたいの場合は人間関係を気にしない鉄人的なハートの持ち主です。
心身ともにスゲー奴は周囲を基本きにしてませんが、普通に生活している人であれば、人間関係で悩むはずです。
辞める理由はありますか?
何故?人間関係が上手くいかないのでしょうか?
10人に1人くらいで気が合わない人が、私の感覚ではいました。
従業員が30人くらいならば3人くらいは意見が合わない人がいるんじゃないんでしょうか?
一人もいないよって人は、基本ハートが鉄人な方だと思ってもらって結構だと思います。
俗にいうKYです。
その方はKYというのを認識していないだけでしょう。
そういう人も必要なんです。
全てが上手くいくって現実的にはありえないんですよね。
辞めたいと思っている人は、自分のメンタルの限界を過ぎている人ばかりだと思います
本当に辞めたいのならまず、辞めたい理由を自分なりに整理していきましょう。
理由はあるか
人間関係が理由で辞めたいと上司に言えば、貴方がまだ子供だからとか我慢しろとか言われるかもしれません。
そして退社する時は、それを理由にすることは殆どできないんです。
というか聞き入れてもらえない事の方が多いなら辞める理由を作らなければいけない
私が会社員の時、会社が唯一引き留められない理由として給与が低いを理由にすることが、会社としては譲歩できない理由として挙げられました。
それを言われると
もう、何も言い返せなくなるんです。
でもそんな事はしたくないのが人情!
ならもっと他の理由を考えるべきです
前向きな理由です。
円満退社するのであれば違う目標が見つかったとか、貴方自身が前進するための理由を探していきましょう。
自分なりにまとめる事ができたのならあとは覚悟を決めるだけです。
覚悟は決めたか?
貴方は今まで長年その会社と付き合ってきたかもしれません
辞めると負う事は全てを捨てるという事です
0からのスタートという人も言うかもしれませんが
もしかするとマイナスからのスタートになるかもしれないんです。
どんなに前職の経験があろうが新しい会社に入れば新人からです。
分かり切った事をハイ!と
受け入れる事が必要になってきます。
そんな覚悟はできてますか?
仲間も時間をかけて作っていくんですよ?
覚悟ができているならば、あとは最後の勇気を振り絞って退職届を提出するだけです。
勇気をだせ
私はこれまでに5社退職した経験があります。
3社はあまり良くない退社の仕方
(不満に満ちて退職)
1社は結構有名な会社なので、あっさり退職
1社は前向きな退職です。
これを見る限りはなかなか円満な退社はできません。
ソースが私って事もありますが、若ければ特にその傾向が強い、上手く退社ができないからです。
もしかしたら、結構転職してるから慣れてきたって事もあるかもしれませんねw
私の場合は最終的に独立してしまったわけですが、会社の一員として不適合だったと自分自身で思っています。
我が強いってやつです。
退職届を用意しても1か月くらいは携帯しときましょう。
もしかしたら、辞めたくなくなったとか心変わりするかもしれないからです。
1か月を過ぎてもどうしても辞めたいのであれば、
勇気をもって、上司に提出すれば貴方の転職への第一歩になります。
思いつきで転職するのだけは、どうしても避けて欲しい。
退職願を用意して1か月!
その期間に気持ちが変わらないのなら提出してください。
貴方にとって転職は損になる可能性の方が高いです。
しかし、自分の限界を超えてしまって、壊れるようであれば給与や転職を5回した私の意見でした。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。