【会話術】あなたはバカですか?バカ正直から卒業しよう!

バカ正直が何故に損をするのか?
それはバカだからです。バカはなにをやっても救われません。
もし!貴方がバカだとするなら!明日からちょっとだけお勉強して
おバカを卒業してみませんか?
という事でなんでも思ったことを正直に話すバカが世の中には無数に存在します。
目次
相手の気持ちを考えない?ストレートにありのままを話せば分かってもらえる?
いまどきの小学生でもそこまでのバカはなかなか存在しませんが!
現にこの社会には大きくなってもバカ正直!正直が一番と思っている人間が本当にいます!たぶんこのブログを読んでる方の周りにもバカ正直で損をしている人を見かけたことがあると思います。
まずバカについて簡単にご説明しましょう!
おろかな人間!社会的常識に欠けている人!
役にたたなく機能してない人のことを一般的にはバカと認識していただければと思います。
決して勉強が出来ないとかではありません。
上記の事から思ったことを後先考えず自分勝手に行動する人のことです。
残念ながらバカはそれに気づいていなくなんでも正直に話せば相手も人間だ
分かってくれる!と簡単に自分の都合で考えてしますのです!
仮に仕事で例えてみましょう
依頼された納期が明日までとなっています。
しかしどんなに頑張ってもあと3日かかる仕事があったとします!
依頼先にバカならこう言うはずです!
すいません!明日納品の作業が間に合わずあと3日かかります。
納期を3日延長してください!
まぁー言ってる事は分かります。
これで相手が納得していただけるのならそれは貴方と相手の信頼関係ができあがってるのでしょう!問題はありません。
しかし!普通は納得していただけませんよね?
もし貴方がバカでなければ一捻りできたはずです
明日納品の件ですが!もう3日お時間をいただければ
予定より遥かにクオリティーが高い商品が完成いたします!
なんとか4日!いや3日!私共に粘らせて頂けないでしょうか!
よほどの事が無い限り!3日待てばクオリティーの高い商品ができるのであれば
待ってくれると思います。
さらに特典としてそこまで力を入れてくれるのか!
貴方たちは真剣に考えてくれて努力までしてくれるんだ!というイメージまでついてきます。
もちろん自分たちでの納期ミスですので、なんとしてでも取り返すのは当たり前ですが
お詫びの気持ちを+αでつけるってことも重要なことです。
この2つとも言ってる内容は同じなんですよね!
3日待ってくださいって意味なんですよ!
たったこの違いで大きく受ける印象がかわります。
もちろん人それぞれの考え方もあるのはわかりますが
なんでもストレートで勝負でなく
変化球も必要だという事をお伝えしたかったのです!
バカ正直が良いという場面もあります
毎回変化球ばかりでもいけないのです!
変化球はストレートがあってこそ、活躍するのです!
今日からストレート勝負していた貴方!
変化球も取り入れて自分の会話にバリエーションを増やしてみませんか?
きっと新たな発見!素敵な人間と思われますよ!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。